- エンジンや機械の挙動を事前に把握したい
- 車両開発時に必要な制御ロジックを含む、複雑で多様なシステムをシミュレーションしたい
- ハイブリッド電気自動車やハイブリッド式クレーンなどの制御モデルをシミュレーションをしたい
- 複雑なポンプ、バルブ、シリンダー、タンク、配管システム等のシミュレーションをしたい
取扱製品
Dymola
Dymola
MBD
Dymolaは、モデリング⾔語Modelicaをベースとした物理系複合モデリング・シミュレーションツールです。形状を必要としないので、開発の初期段階から動的シミュレーションが⾏えます。
こんな方におすすめ
概要
Dynamic Modeling LaboratoryのDymolaは、自動車、航空宇宙、ロボット工学、プロセスおよびその他のアプリケーションで使用するための統合システム、複雑システムのモデリングやシミュレーション用のツールです。
Dymolaのクラス最高のModelicaとシミュレーション技術を使用して、対象を数式モデルに置き換えて計算を行う解析方法で、形状を必要としないので概念設計や機能設計時のような開発の初期段階から動的シミュレーションを行えます。
また、3D-CAEと比べ、計算が格段に速く、マルチドメインの解析(メカや電気などの分野をまたぐ解析)にも強いという特長をもってもっています。数式で表現できる対象であれば、どんな現象でも連立が可能で、真のフロントローディングにつながります。
特長
1. 物理系複合モデリング
Dymolaの物理系複合モデリング機能により、機械、電気、制御、熱力学、空気圧、油圧等の異なる物理領域のコンポーネントを組み合わせてモデルを作成できます。 Dymolaの機能により、最低レベルでは常微分方程式や代数方程式で表現でき、高レベルではドラッグアンドドロップで表現できる物理コンポーネントをモデル化してシミュレーションすることができます。
2. 直感的なモデリング
Dymolaのグラフィカルエディタとマルチエンジニアリングライブラリにより容易にモデリングできます。ライブラリには、モデルを構築するためにドラッグ&ドロップするだけの物理デバイスに対応する要素が含まれています。コンポーネント間の相互作用は使いやすいグラフィカルな接続で記述されます。
3.オープンで柔軟な開発環境
オープンなモデリング言語Modelicaを使用しているため、世界中の一流のエキスパートが開発する多様なライブラリ群を使用できます。また、お客様独自のモデル・ライブラリを自由に作成したり、モデリングやシミュレーションに対する独自のニーズにあわせて既製のモデル・ライブラリを部分的に変更することができます。
4.内部ソルバーによる数式処理
物理システムのモデリングにおいて、一般的なシミュレーションツールでは微分代数方程式(Differential-Algebraic Equation: DAE)の数式処理をユーザーが行う必要がありますが、Dymolaではコンポーネント内に含まれる物理方程式を、ソフトウェア内部のソルバーが自動で数式処理を行います。これらのテクニックと特別な数値ソルバーを組み合わせることで、リアルタイムのHILS(Hardware-in-the-Loop)シミュレーションが可能になります。
5.コードとモデルのエクスポート
Dymolaはモデルやモデルのソースコードのエクスポートをサポートしています。モデル交換の標準であるFMI(Functional Mockup Interface)をサポートしており、Modelicaを使用するツールだけでなく、MATLAB/Simulink等の他のプラットフォームでもDymolaで作成したモデルを利用してシミュレーションできます。目的に応じたオプションが必要となります。
6.他のアプリケーションとの連携
DymolaとAbaqus・Isight・FiperなどのSIMULIAのツール群との連携ができますので、連成解析(Co-Simulation)が可能になります。
活用例
Dymolaは、物理システムのモデリング・シミュレーションツールです。システムレベルでのモデル化を可能にしますので、自動車、ロボット、航空機、工作機械、エネルギー、電気/電子など、技術的に高度で複雑な製品を扱う幅広い業界でご利用いただけます。
1. 車両開発
自動車や建設機械など車両開発のお客様が必要とされる、複雑で多様なシステムをシミュレーションする専用ライブラリ群が用意されておりますので、機械系のシミュレーションだけでなく、車両運動解析やトランスミッション、エアコン、ステアリング、スライドドアーなど、制御ロジックを含む車両開発に活用できます。
2. ハイブリッド/電気系
次世代開発に欠かせない電気/電子系ライブラリが用意されておりますので、機械系、油圧系、電気駆動系などのモデルと連携することで、ハイブリッド電気自動車やハイブリッド式クレーンなどの制御モデル開発、シミュレーションが可能です。
3.エンジン/機械
1次元回転/並進機械系システム、電気、熱流体/熱伝導、連続/離散、マルチボデーシステム、状態遷移、メディア物性などの多様な分野にわたるモデルライブラリによって、エンジンや機械の挙動を事前に把握できます。
4.エネルギー/プラント
空気圧、油圧、熱流体などのモデル化によって、複雑なポンプ、バルブ、シリンダー、タンク、配管システムなどのシミュレーションが可能です。大規模プラント製造前のシミュレーションツールとして大変有効です。
Modelicaによる豊富なモデルライブラリ
Dymolaの開発環境は、オープンなオブジェクト指向モデリング言語Modelicaを使用しておりますので、ユーザーの皆様が独自のモデル・ライブラリを自由に作成したり、モデリングやシミュレーションに対する固有のニーズに合わせて既成のモデル・ライブラリを部分的に変更することができます。また、世界中の一流のエキスパートが開発しているライブラリ群にアクセス、相互に連携することも可能です。Dymolaは、高度な柔軟性を備えた物理モデリングや物理シミュレーションに最適なツールです。
Dymola 2020x オプションライブラリ一覧
Battery Library | Brushless DC Drives Library | ClaRa Plus Library | Cooling Library |
Electric Power Systems Library | Electrified Powertrains Library | Flexible Bodies Library | Flight Dynamics Library |
Fluid Dynamics Library | Fluid Power Library | Human Comfort Library | HVAC Library |
Hydrogen Library | Industrial Process Simulation Library | Pneumatic Systems Library | Thermal Systems Library |
VeSyMA Engines Library | VeSyMA Library | VeSyMA Powertrain Library | VeSyMA Suspensions Library |
Visa2Paper Library | Wind Power Library |